梅雨終わってなかた。
Noranekoです。
ということで、以前『GPS TRACKER』を作ったんですが、
ちょっと前に知り合いから、
「これってわざわざブラウザでアクセスしなきゃいけないの?」
と聞かれました。
あれの目的はオフラインでトラッキングをして、PCのブラウザ上で見ることでした。
しかし自分も使ってみて、やっぱりリアルタイムにトラッキングを見たいなぁと思っていて、
ちょっと調べてみたところ、
Google Maps Android API v2
なる物を発見!
しかも以前使ってた、Google Maps API?と違ってリクエスト制限とか全くなし!
素晴らしいですね。
と言いますか、弊猫はAndroid専門でやってますが以前書いた通り、
自分がこんなん欲しいなぁと思った時に作る、日曜大工的アプリしか作っていませ>ん。
なので、AndroidのSDKとかAPIの仕様変更とか全く疎いです。
で上記の『Google Maps Android API v2』ですが、
https://console.developers.google.com/
より登録できます。
と言いますか、登録しないと使えません!
ログインして入ると、作った覚えのない『API Project』というのがあり、

こんな風になっています。
ここで、自分の使いたいAPIを有効にして使う感じですね。
また、左の
APIS & AUTH > 認証情報
でアプリのキーを管理します。
ということで、Android上で完結する
ねこトラッカー
を作りました。
Android2.3.4、512MBの実機でストレスなく動いてます。
Googleの地図に関するAPIはほんと優秀ですね。
あとテストして思ったのですが、このAPIは電波掴まないとこでも大丈夫ぽい?ので、
GPSが傍受できていれば、『ねこトラッカー』でトラッキング情報は記録できます。
これに伴い、『GPS TRACKER』のサービスは終了します。
今後は『ねこトラッカー』に機能を追加していく予定です!
1個つけたい機能があるんですが、仕様がちょっと入り組んじゃうので、
時間がかかりそうでござる...
夏前にできればいいかな?
気に入ったら押してね
~こんなアプリ出してます~
Noranekoです。
ということで、以前『GPS TRACKER』を作ったんですが、
ちょっと前に知り合いから、
「これってわざわざブラウザでアクセスしなきゃいけないの?」
と聞かれました。
あれの目的はオフラインでトラッキングをして、PCのブラウザ上で見ることでした。
しかし自分も使ってみて、やっぱりリアルタイムにトラッキングを見たいなぁと思っていて、
ちょっと調べてみたところ、
Google Maps Android API v2
なる物を発見!
しかも以前使ってた、Google Maps API?と違ってリクエスト制限とか全くなし!
素晴らしいですね。
と言いますか、弊猫はAndroid専門でやってますが以前書いた通り、
自分がこんなん欲しいなぁと思った時に作る、日曜大工的アプリしか作っていませ>ん。
なので、AndroidのSDKとかAPIの仕様変更とか全く疎いです。
で上記の『Google Maps Android API v2』ですが、
https://console.developers.google.com/
より登録できます。
と言いますか、登録しないと使えません!
ログインして入ると、作った覚えのない『API Project』というのがあり、

こんな風になっています。
ここで、自分の使いたいAPIを有効にして使う感じですね。
また、左の
APIS & AUTH > 認証情報
でアプリのキーを管理します。
ということで、Android上で完結する
ねこトラッカー
を作りました。
Android2.3.4、512MBの実機でストレスなく動いてます。
Googleの地図に関するAPIはほんと優秀ですね。
あとテストして思ったのですが、このAPIは電波掴まないとこでも大丈夫ぽい?ので、
GPSが傍受できていれば、『ねこトラッカー』でトラッキング情報は記録できます。
これに伴い、『GPS TRACKER』のサービスは終了します。
今後は『ねこトラッカー』に機能を追加していく予定です!
1個つけたい機能があるんですが、仕様がちょっと入り組んじゃうので、
時間がかかりそうでござる...
夏前にできればいいかな?
気に入ったら押してね


~こんなアプリ出してます~







梅雨おわったのかな?やったー?
Noranekoッス。
でちょっと前の話で、ここの続きです。
FUSION IP-Phone SMARTを数か月使ってみましたが、
結構使える!
最初はネットにある情報から、CSipSimpleオススメ☆とあったのでインスコしてたのですが、
自分の端末では電池消費も激しく、1日経つとなぜか常駐が切れてて
立ち上げなおさなきゃいけない状態でした。
で1週間くらいCSipSimpleを使ってましたが、公式アプリに変更しました。
公式アプリはこちらから
自分の場合は、CSipSimpleより断然安定しており、電池消費もかなりすくなくなりました。
常駐アイコンが黄色の『プッシュ登録中』になりますが、問題なく着信します。
遅延はありますが、普通に使えますね。
ただFUSION IP-Phone SMART同士だとちょっとダメでした。
これに関してはアプリが相手の端末に未対応らしくその関係かなと思っています。
家の固定、通常の携帯電話への通話は問題ないです。
音質うんぬんの評価もありますが、おまえアメリカで通話したことがあるのかと。
まじちびるで?
アメリカ歴15年ぐらいですが、ほんとあそこの電話の音質悪いですね。
トランシーバー並みの音質です。
大事な要件とかのやり取りを聞き取らないといけないので、
五感を研ぎ澄まし、鼓膜に全神経を集中させないとだめです。
しかも寝てる時にもそういう電話がくるので、一気に目が覚めるぜ!
と言うことで、言葉は現地で学べってことです!
海外に行くには目的を持ってどーのこーのとかえらそうに言ってる人がいますが、
別に金に余力があり、どっかの国が好きだから行ってみたい。
動機なんてこれで十分です。
音楽が好きだから、洋服が好きだから、建物が好きだから、十分な動機です。
ということで、なんと実はFUSION IP-Phone SMARTは海外でも使えるらしいです!
素晴らしいですね。
『詳しく知りたい、海外での使い方』めっちゃわかりやすいです。
長期で海外に行く人は、海外にある日本のキャリアを使い続けたり、
最低料金で維持したりっていうのが普通でしたが、
MVNOとVoIPで脱キャリアするという選択肢ができましたね。
自分がIIJを回りで布教して、結構キャリア辞めた人がいるので、
全国的にも結構いるかもしれないですね。
全キャリア土管計画!
気に入ったら押してね
~こんなアプリ出してます~
Noranekoッス。
でちょっと前の話で、ここの続きです。
FUSION IP-Phone SMARTを数か月使ってみましたが、
結構使える!
最初はネットにある情報から、CSipSimpleオススメ☆とあったのでインスコしてたのですが、
自分の端末では電池消費も激しく、1日経つとなぜか常駐が切れてて
立ち上げなおさなきゃいけない状態でした。
で1週間くらいCSipSimpleを使ってましたが、公式アプリに変更しました。
公式アプリはこちらから
自分の場合は、CSipSimpleより断然安定しており、電池消費もかなりすくなくなりました。
常駐アイコンが黄色の『プッシュ登録中』になりますが、問題なく着信します。
遅延はありますが、普通に使えますね。
ただFUSION IP-Phone SMART同士だとちょっとダメでした。
これに関してはアプリが相手の端末に未対応らしくその関係かなと思っています。
家の固定、通常の携帯電話への通話は問題ないです。
音質うんぬんの評価もありますが、おまえアメリカで通話したことがあるのかと。
まじちびるで?
アメリカ歴15年ぐらいですが、ほんとあそこの電話の音質悪いですね。
トランシーバー並みの音質です。
大事な要件とかのやり取りを聞き取らないといけないので、
五感を研ぎ澄まし、鼓膜に全神経を集中させないとだめです。
しかも寝てる時にもそういう電話がくるので、一気に目が覚めるぜ!
と言うことで、言葉は現地で学べってことです!
海外に行くには目的を持ってどーのこーのとかえらそうに言ってる人がいますが、
別に金に余力があり、どっかの国が好きだから行ってみたい。
動機なんてこれで十分です。
音楽が好きだから、洋服が好きだから、建物が好きだから、十分な動機です。
ということで、なんと実はFUSION IP-Phone SMARTは海外でも使えるらしいです!
素晴らしいですね。
『詳しく知りたい、海外での使い方』めっちゃわかりやすいです。
長期で海外に行く人は、海外にある日本のキャリアを使い続けたり、
最低料金で維持したりっていうのが普通でしたが、
MVNOとVoIPで脱キャリアするという選択肢ができましたね。
自分がIIJを回りで布教して、結構キャリア辞めた人がいるので、
全国的にも結構いるかもしれないですね。
全キャリア土管計画!
気に入ったら押してね


~こんなアプリ出してます~







お久しぶりです!Noranekoです。
さっきぶりですね!
ちょっと解像度どうなのかな?と気になったので、シミュレータ作ったお。
作って思ったのが、3:2って意外とありかもしれない。
むしろ数年前まで4:3でやってたのに違和感がありまくりです。
てことで、下のアンカーをクリックしてね!
気に入ったら押してね
~こんなアプリ出してます~
さっきぶりですね!
ちょっと解像度どうなのかな?と気になったので、シミュレータ作ったお。
作って思ったのが、3:2って意外とありかもしれない。
むしろ数年前まで4:3でやってたのに違和感がありまくりです。
てことで、下のアンカーをクリックしてね!
気に入ったら押してね


~こんなアプリ出してます~







1年経たないで本当に発表しててワロタ。
2160*1440の解像度(3:2)ってどんな感じなんだろう?
縦が長いのは非常に良いことです。
Photoshop CC使ってるデモあったけど、当然CS6とかは未対応だろうな。
悲しい。
とりあえずスペックでも調べましょう。
スペックはこちら
なんか知らないけどワード!!
いやtableタグでhtmlにして!!
しかもlive streamingで『mm』表記だったのに『inch』表記とかやめて><
しょうがないからtableタグで組んで、日本人向けに計算もしましょう。
2160*1440の解像度(3:2)ってどんな感じなんだろう?
縦が長いのは非常に良いことです。
Photoshop CC使ってるデモあったけど、当然CS6とかは未対応だろうな。
悲しい。
とりあえずスペックでも調べましょう。
スペックはこちら
なんか知らないけどワード!!
いやtableタグでhtmlにして!!
しかもlive streamingで『mm』表記だったのに『inch』表記とかやめて><
しょうがないからtableタグで組んで、日本人向けに計算もしましょう。