育ててた株が一気にマイテンにゃ^ω^


ファイナンシャルプランナーNoranekoです。



ここ数年、フィナンシャルって書いてあるサイトが増えましたね。


果たしてどちらが正しいのか?


こういう時は、



The Free Dictionary



がおすすめです!


ふむふむ。


亜米利加がフィナンシャルで、英吉利がファイナンシャルですね。


英単語を覚える際はこうやってpronunciationを聞くのが大事です。


更に声に出して発音するのが最強のトレーニングです。


この辺の話は『ねこで学ぶEnglish』をダウンロードすれば解決です!










ごめんちゃい。嘘です。


そんなアプリ作ってなかと(テヘペロ☆彡




つことで株を初めて、現時点でのトータル






+30,000円ちょい














利確タイミング失敗して、数日前までは+60,000円だったのに…



まじでみんなどうやって億ってんの?


しかも10月のSQで-100,000円とかほんと消費者金融にかけこむところだったんだぜ?




貸借、SQ、PER、ゴールデンクロス・デッドクロスetc



全部知らないでやってたし、


今でもよくわからないことだらけ^^



なんていうかとりあえず


市況実況1@2ch掲示板


ここで話題になってるやつ買えば、結構勝てる。


変に自分の知ってる会社とかを勝手に判断して買うより、よっぽど良いです。


しかし、以下のAAが出てきたら要注意です!



要注意度★★★




要注意度★★★★★







次に記事を書くときは、多分億ってハワイ辺りから書き込みしてます!!




気に入ったら押してね
  ブログランキング・にほんブログ村へ




~こんなアプリ出してます~

authored by Noraneko | Comment(0) |

CentOS7始めました Vol.3

2014/12/02 11:34:35
アベノミクスの恩恵受けすぎワロタwww

Noranekoです^ω^




アプリは絶不調ですが、投資の方が絶好調☆彡


Studio neko投資方法は、






『宵越しの銭はいらねぇ、利益を倍プッシュだ!』












...


......


ふえぇぇ...ジェントルドンナ...




ということで、前回から時間が空きましたが、今回はMTAについて語りましょう。


MTA(Message Transfer Agent)つまりメールサーバですね。



結論から申し上げると、




ぐーぐる






を使うのが楽です!

スペルミスとか、その辺のブログサイト見て間違った値を設定したりと

毎回思うけど、これは結構大変な作業ですね。

なので未来の自分の為に、今回は手順書も作成しました。



んで、CentOS7なんですが、標準MTAがPostfixになっています。

自分もだいぶ前からPostfixに慣れ親しんでいたので良いと思います。


設定の際にIPとか調べようとしたんですが、まさかifconfigまでないとか...
ifconfig

ip a

netstat

ss


短くなることは良いことです!


Postfixが標準になってるなら、Dovecotも入れとけよと思うんですが入ってませんね。

Dovecotのロゴはアウトドアグッズの会社っぽくて良いですね。

こんなん




SASL認証とかで必要な物とかも一緒にインスコしておきましょう!
// dovecotインストール
# yum install dovecot
// SASLインストール
# yum install cyrus-sasl
# yum install cyrus-sasl-md5
# yum install cyrus-sasl-plain



cyrus-sasl-md5がなくて認証がはじかれてました。


どなたかのブログに書いてあって助かりました。


後重要なのはポートの解放
// SMTP
# firewall-cmd --add-service=smtp --permanent
// Submission
# firewall-cmd --add-port=587 --permanent
// POP3S
# firewall-cmd --add-service=pop3s --permanent
// 再起動
# systemctl restart firewalld



serviceの名前があるやつとないやつがあって、Submissionはなかったので、


上記のようにポートを指定して開けます。



あとはまってたのが、






SELinux








つかこれ、みんな切ってるでしょ?


インスコした後に最初にこれ切ってるでしょ?



httpdとかDBに関してはこいつは特に悪さしてなかったので放置してたんですが、

Postfixでとうとう悪さをしてきたので、切りました!!
# setenforce 0
# vi /etc/sysconfig/selinux
SELINUX=permissive
# reboot



こんな感じで無効に。




最後にメールの送受信ができなかった時は、
# tail /var/log/maillog



とにらめっこしながら、原因を追究するしかありません。。。。


SASLのエラーでは、


warning sasl authentication failure internal error ***


SELinuxでのエラーは、


fatal open /etc/postfix/main.cf permission denied


と出てました。


ほんとオラクルのエラーみたいにわかりやすくていいですね!


F*CK :)




P.S.

前回からのCentOS7についての記事ですが、

最小構成インストール時の初期設定の値を表記してます。




気に入ったら押してね
  ブログランキング・にほんブログ村へ




~こんなアプリ出してます~

authored by Noraneko | Comment(0) | LAMP

R.I.P. Jack Bruce

2014/10/27 16:56:03
私の好きなバンドの中でもCREAMは結構思い入れがあって、

中でも『Wheels of Fire』は良く聞いてましたね。


音楽を作ってきたレジェンド達は、現在みんないい年なんで、

いつ誰が死んでもおかしくない感じではありますが、

やっぱり悲しいですね。


R.I.P. Jack Bruce




気に入ったら押してね
  ブログランキング・にほんブログ村へ




~こんなアプリ出してます~

authored by Noraneko | Comment(0) | Music

The Endless River

2014/10/26 22:23:44


The Endless River is a continuous flow of music that builds bla bla bla...






なるほど全然聞き取れん!


ここ数年CDを買わなくなってましたが、久々に買ってみようかなと

The Endless River

新品価格¥1,875から(2014/10/26 22:00時点)





公式サイトの一部欠けてる文字フォントとか結構好き


ていうか、BD・DVD付きもあるけどいらないです...


St.AngerにもDVD付いてたけど一回見たきりだなぁ



amazonでCD買ったことないからドキドキするわ~








気に入ったら押してね
  ブログランキング・にほんブログ村へ




~こんなアプリ出してます~

authored by Noraneko | Comment(0) | Music

CentOS7始めました Vol.2

2014/10/06 15:48:18
台風一過でお日様きたあああああああ!

こんな日は家で構築したサーバに、ソフトインスコ作業に限りますね。


そんなわけで前回の続きになります。


インストールが終了し、再起動をすると





この画面になります。


そしたら、


$ su -⏎
Password



パスワードと出たら前回入力したパスワードを打ち込んでrootになります!


パスワードとか忘れがちなので、自分の誕生日の数字4桁がオススメ☆


次はなんとなくアップデートしましょう!


# yum -y update⏎



-yを付けることによって画面を監視してなくても、


イエスマンでどんどん作業が捗るという魔法の呪文です。


■ MySQLをインスコしよう!


なんとCentOS7ではMySQLがなくなっています!


MySQLの代わりにMariaDBになったらしいです。


今のところ完全な互換性があり、


コマンドも使えるのでとりあえずは一安心です。


# yum -y install mariadb mariadb-server⏎



現在、5.5.37辺りがインスコされます。


それで今回のCentOS7ですが、


以前までのヴァージョンでは


# /etc/init.d/*** restart
# service *** start
# chkconfig



とサービス起動とかしてきましたが、


今回から、


// サービスの状態
# systemctl status ***
// サービス再起動
# systemctl restart ***
// サービス設定再読み込み
# systemctl reload ***
// サービス自動起動登録
# systemctl enable ***



という風にsystemctlでなんかしろって言われますね。


なので、


# systemctl start mariadb⏎
# systemctl enable mariadb⏎



として起動させます。


そしたらあとは、以前のMySQL設定と一緒です


// 初期化
# mysql_secure_installation
// とりあえず入ってみる
# mysql -u root -p



ここまできたらokです。


あと、自分はDBのデータをコマンドで見たり、


webでツールで見たりするのは作業効率が非常に悪いと思っており、


常にツールを使ってデータを見ています。


今回のこのMariaDBもMySQLWorkbenchで繋げることができたので、


ご紹介しておきます。


http://www-jp.mysql.com/products/workbench/


上のリンクからダウンロードできます。


最新のMySQLWorkbench 6.2で確認しました。


話がちょっと飛びますが、このツールを使う際に3306を開けるのでなく、


SSHでトンネリングして使います。





起動したら、こういう画面になります。


この画像ではすでに4つの接続先が登録されています。


接続先を登録するには左上の『+』を押します。





このウィンドウが表示されるので、


[Connection Method] [Standard TCP/IP over SSH]に変更


[SSH Hostname] SSHの接続先(IPとポート番号等)


[SSH Username] SSHのユーザ


[SSH Key File] 秘密鍵がある場合は参照します


[Username] MriaDBに繋ぐMariaDBユーザ


入力後、右下の『Test Connection』を押して接続できるか確認しましょう。


無事接続できたらDBについては終わりにしましょう。


■ phpをインスコしよう!


世界にはいろんな言語がありますが、自分の好きな言語でおk


ただ、フレームワーク系の言語やオブジェクト指向言語を


webで使うのはオススメできません。


テキストボックス一個追加するだけなのに


3、4個のファイルを変更するとかちょっとね…


asp.netの話になるんですがasp.netのポストバックの考えは好きですね。




ってフレームワーク系やん!!!!




言語じゃなくて考え方です><


自分は仕事でいろんなサイトを作ってきましたが、


仕様変更しつつ運用するというのがweb開発では重要なので、


1ページ1ファイル(表示と処理)という考えに行きついています。


この辺の話は長くなりそうだし、相容れないプログラマの聖域なので


自分の好きな言語で好きな書き方で作ればいいんですよ。


ということで、phpをインスコしましょう。


# yum -y install php php-gd php-mbstring php-mysql



最低限これだけあればおkですね。


ヴァージョンは5.4.16です。


そんで依存関係で勝手にhttpdもインスコされています。


ひどい話です。



が、久々にhttpdでもええかなって。


ということでhttpdを使いましょう!


多分すでに動いていると思いますが、


# systemctl start httpd⏎
# systemctl enable httpd⏎



と設定しましょう。


ちなみにヴァージョンは2.4.6でした。


で鯖のurlを叩きましょう。







ほら、見えない!!







多分ですが見えないはずです。


だってポート空いてないから。


なのでiptableしましょう。





……


…………



command not found




そうなのです。


CentOS7はここも違うのです。


// 現在の状態をみます
# firewall-cmd --list-services⏎
// ポート追加します
# firewall-cmd --add-service=http --permanent⏎



という風にfirewall-cmdしましょう。


--permanentというのを付けないと再起動した時に、


せっかく空けたポートが閉じていたので多分必要です。


これでもう一度鯖のURLを叩いて確認しましょう。


多分見えるはずです!


あとはapachのconfとかユーザとか整理するだけですね。


最後にEPELリポジトリの追加を


# yum install epel-release⏎



これはちょっと便利ですね。


長くなりましたが、CentOS7はちょこちょこ変わってます。


いろんなブログを見て、比較して構築することをオススメだょ!




気に入ったら押してね
  ブログランキング・にほんブログ村へ




~こんなアプリ出してます~

authored by Noraneko | Comment(0) | LAMP
1 2 3 4 5 6