![]() |
Windows8 |
2013/08/27 19:39:28 |
![]() |
||
Noranekoです。
1年前くらいからノートPCが欲しいなと思っていて、
11~13インチ、FHD、4~8GBメモリ、
を条件に結構絞れていたんですが、
ここにきて
Windows8タブレット
の台頭。
Windows8の良いところは、
Macと違ってタブレットもデスクトップもOS共通なので、
同じソフトが使用できる!
これ、すごい大きいですね。
私が持っているOfficeやAdobeのソフトのライセンスは、
携帯用デバイスの2台目へインストールを許可してるので、
問題なくインストールして使えます。
このWindows8は、実はノートPCとタブレットの境界線を完全になくした
ターニングポイント的なOSのような気がします。
自分は店頭でしか触ったことありませんけど^ω^
最近、各社から出てるWindows8タブレットの特徴としては、
キーボードが付いてて、セパレートできる物が主流ですね。
調べてて候補になったのが、
Microsoft Surface Pro
![]() |

ASUS TransBook
![]() |

の2つです。
Surface Proは128、256GBの2つのモデルがあり、
TransBookはキーボード部分になんと、500GBのHDDが!
その為、キーボドドッグが約950gという重さになっており、
タブレットと合わせると1.9kgという重さがデメリットになっています。
自分がノートPCで一番気にしてるのが発熱です。
負荷をかける作業をするので、前使っていたノートPCが熱暴走で落ちてました。
しかもintelのアホがウルトラブックだとか言い出して、
ノートが薄くなったけど、ちゃんと排熱対策できてんのか?
と問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ウルトラブックって言いたいだけちゃうんかと。
やっぱねぎだくだろ。
厚さと重さは比例しないし、多少厚くなったところで、
O'Reillyより薄いだろ?
『ノートPCの厚さは懐の厚さ、ノートPCの解像度はおでこの広さ』
って死んだジョブズも言ってただろ?
しかも冒頭で言ってることと全然違うだろ?
てことで、Surface Pro使ってる人のブログを見てたんですが、
かなり熱くなるみたいでちょっと気になりました。
ほんで、なぜタブレットを候補に増やしたかというと、
自分の求めるスペックのデバイスが出てきたのと、
何より、
寝ながら使う!
これもできちゃう!
iPhoneやAndroidだとやはり非力だし、
そもそもスマホに最適化されたサイトを見たくない。
iPhone出初めの頃は、どのサイトもPCと同じ風に見えてたのに、
今はUAをいじってもスマホに最適化された形になって
超不満爆発激おこプンプン丸^o^
今後、ノートPCも当然作られて行くと思いますが、
『キーボード付きタブレットが主流になる』に
花京院の「魂」を賭けよう!
気に入ったら押してね

~こんなアプリ出してます~








BLOG内検索


Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
